BSマンガ夜話 「鋼の錬金術師」

正直な感想を言えば「日和ったな」という一言に集約されるかと。まだ折り返し地点にある作品で、10代の信者が多いということでどうしても無難に褒めるしかなかったって感じ。勿論、褒めるに価する作品であることは間違いないのだけども。*1

まぁしかし、ある程度語るべき事を絞ったおかげで進行はスムーズで*2、特に今回の「夏目の目」は力が入っていて、荒川弘の漫画の巧さというのが非常に分かり易い良回だったと思います。
あと、岡田斗司夫が指摘した「世界観の取捨選択が絶妙」ってのは言われるまで殆ど気にせずに読んでいたので目から鱗。確かに言われてみればホントに絶妙だよなぁ。

問題点としてはやはり少年ガンガンについて殆ど語らなかったことか。『鋼の錬金術師』という作品が、ちゃんとガンガンという雑誌の系譜*3から生まれ出でたものであることや、その少年ガンガンという雑誌の特殊性などを語って欲しかったのに。漫画アクションとかの時はちゃんと語るクセになぁ(笑)。
やっぱガンガンをチェックしてないんだろうね皆(爆)。

  • で。

 ツッコミを入れるならカバー下やオマケなんかは別にガンガンの特性ではなくて、オタク向けを意識した作品には大概入っているものですよ と。まぁそれをして「同人誌的」と纏めることには同意ですが。ギャグとシリアスの切り替えに関しては少し言いたいことがあって、そのバランスが絶妙なのが荒川弘で、殆どの同人作家は見事失敗してるんだよなぁ、と。それはつまりが高橋留美子を同人誌的と評するのかということと同義で、そういう手法を取りつつも一般読者に対して違和感なく纏め上げているのが荒川弘の凄いところだと評したいところです。
 ついでに言うと、錬成のエフェクトの出典はそういうデジタル処理なんかもしれないけど、系譜としては『ARMS』とかの系統の、結晶とか鉱物の表現の方が近い気が*4。一番デジャヴを感じたのはブレンパワードにおけるリバイバルですけど(笑)。

 そしてまたいしかわじゅんが酷いことを言ってたなぁ(笑)。
いや、彼が言ってたのは「荒川弘は背景(絵)がキャラクター(描写も含めて)に比べると(圧倒的に)下手」と言っていただけで、単に「下手」とは言ってないんですけどね。「世界観の切り取り方は上手いのに、それを絵に定着できていないのが残念」って言ってただけで、目くじら立てる程のことはないどころかむしろ褒めてますよ皆さん! ということで二日連続で擁護に廻らなければならない俺はいしかわファン。

*1:俺も連載第一回から一発で引き込まれましたし!!

*2:冒頭で岡田斗司夫がスパークし過ぎてたときはどうなるかと思ったが

*3:ハーメルン』や『Z-MAN』、『グルグル』や『TWIN-SIGNAL』等の作品

*4:これを最初に指摘したのはいずみの(id:izumino)さん